2024/03/08
【続】今の時代にフィットする、究極の平屋「LIMINI」。その魅力とは?
新築、注文住宅、施設建築、店舗改装、リフォーム、リノベーションなら私たちにおまかせ!名古屋市中村区の「フルハウス」です!
2024年もinstagramでフルハウスの現場レポを更新中していきたいと思っております。
アカウントは@fullhouse.aiです。
ぜひ、こちらのほうもチェック&フォローを宜しくお願いします<(_ _)>
昨日3月7日は「サウナの日」だったそうです。
知っていましたか?私は知りませんでした!
数年前から人気のサウナ。
いわゆる“整う”ってやつですね。
雑貨屋さんにもサウナグッズが並んでたりするのを見ると、男性女性関係なく流行っているんだな~と感じます。
最近では、効率重視の“タイパ(タイムパフォーマンス)”にこだわる人が、サウナで仕事の会議や商談をするケースもあるとか。
正直「そんな人いるの!?」と思ってしまいますが、時代は変化していくわけですもんね。
大切にしないといけないものはしながらも、新たな考え方を取り入れていくことは、今の世の中を生きていくためには必要な気もします。
それは家づくりも同じだと考えます。
昔から受け継がれている大切なことはそのままに、新たな仕組みやデザイン等は取り入れていく。
軸としっかりと持ちながら柔軟に変化していく。
文字にすると矛盾しているようにも聞こえますが、大きくものごとを見るのではなく一つひとつ丁寧に捉えていくことが重要なんだと思います。
多様性の時代だからこそ、柔軟な考え方が必要になってきますね。
そんな時代に生まれた、平屋暮らしの新たな提案「LIMINI」について今回も堀りさげていきます(*^-^*)
持たない暮らしがくれるもの。究極の平屋「LIMINI」ってどんな家づくり?
現在、お客様にカタログを進呈している『究極の平屋LIMINI』。
前回の投稿では開発されたストーリーと、現在増えている「家を必要と思わない」という人たちにも響いた“不要なものにはコストをかけず、必要なものだけ。”をテーマにした家づくりについて紹介しました。
今日は、具体的にどんな家づくりなのかを簡単に説明させていただきます♬
『究極の平屋LIMINI』は、大きく4つのラインナップ!
|LIMINI Koti<リミニ コティ>
住むという空間をとことん追求した家
|LIMINI Ruutu<リミニ ルートゥ>
無駄を極限まで排除した正方形
|LIMINI Polku<リミニ ポルク>
小道が個と繋がりを両立させた家
|LIMINI Perhe<リミニ ペルヘ>
家族それぞれのLifeStyleを尊重する空間
この4つのラインナップから好みのプランニングを選び、そこから
|Base Style
LIMINIのベースとなる基本スタイル。
|Tool Style
家を暮らしの道具として捉えるコンセプトで、無機質でシンプルさを追求したスタイル。
|Industrial style
モスグリーンのガルバリウム鋼板が外観の特徴で、黒を基調に無骨でヴィンテージ感のあるスタイル。
|Natural style
無垢材の感触や質感のあたたかみにこだわったスタイル。
という4つのデザインから、テイストを決めていきます。
それぞれのプランニングやデザインにコンセプトがあり、正直どれも魅力的✨
自分たちが実現したい暮らしはどんなかんじかな~とイメージする時間、とても楽しいですね(*^-^*)
ナチュラル系が好き?ヴィンテージ系?それとも無機質でシンプルなスタイル?
考えるだけでワクワクした気持ちになり、夢が広がります✨
次回、画像と一緒にそれぞれのラインナップについてより詳しく紹介したいと思います!
フルハウスには現場・知識共に経験豊富なスタッフが揃っています✨
新築、リフォーム、リノベーションだけでなく、外構、玄関、屋根、水回りなどのちょっとしたお困りごとなどにも迅速・丁寧に対応させていただきます。安心してお任せください!
そして、現在弊社では
『コンセプトブック』
『39パターンの間取り集 BUILD39』
『究極の平屋LIMINIカタログ』
を進呈しております。
DM,HP,お電話からどうぞ。
お電話は24時間365日受付中!
どうぞ、宜しくお願いいたします✨
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう