2023/09/19
「通気断熱WB工法」の開発物語~vol.16~

こんにちは!
新築、注文住宅、施設建築、店舗改装、リフォーム、リノベーションなら私たちにおまかせ!名古屋市中村区の「フルハウス」です!
instagramではフルハウスの現場レポを随時ご紹介しております。
ぜひ、こちらもチェックのほうを宜しくお願いします(*^-^*)

アカウントは@fullhouse.aiです。
たくさんの方に「いいね!」していただき、スタッフ一同日々の励みになっております!
今後もリアルな現場の様子をたくさんお届けしていきますので、
フォローがまだの方はぜひ宜しくお願いいたします<(_ _)>
まだまだ残暑が厳しいですが、昨日は敬老の日でしたね!
昨日の愛知県は雨降り。雷も凄かった!
調べてみたところ、敬老の日の起源は諸説あって、正確には分かってないとか。
「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」が敬老の日とされているそうです。
普段お世話になっているおじいちゃんおばあちゃんに感謝の気持ちを伝えるというのは、なんとも心温まる行事だなぁと思います。
こういった行事をきっかけに“感謝の気持ちを伝える”のは、とても素敵なこと✨
我が家もしっかり便乗させてもらってます(*^-^*)
さて、今回は「WB house」の開発ストーリー!の最終章を。
【最終話】#16 長い道のりの果てに手にした、価値ある大臣認定

【最終話】#16 長期間に渡る戦いの末に手にした、価値ある大臣認定
辛抱強く審査会を繰り返しながら、なんとか「性能評価書」の交付にこぎつけた寺島さん。
かかった時間は第1回目の審査から17ヶ月。。。
そもそも24時間換気システムの義務化のきっかけとなったのは「シックハウス症候群」。
それは国をあげて普及したプレハブ住宅が原因。そのせいで国民に大きな健康被害が及んだのだ。
それに対して国のとった対策は24時間換気システムを義務化することだった。
これでは、根本的な解決にはならず、付け焼き刃の対処をしようとしているにすぎない。
「20条の7」は、その住宅の弊害をなくし、換気設備を使わずに安全を保証するもの。
その資料をこちらから提出し、それを公開しようとしている者の足を国が引っ張っているという事実。
寺島さんは大臣への陳情を行い、行政訴訟に踏み切ることまで決意して、非公開ながらに通知まで出した。
覚悟はできていたからだ。
WB工法で建てた家は、ホルムアルデヒドの数値が極めて低いことが実証されている。
これは寺島さんが行ってきた実験データから見てもゆるぎない事実。
家を建てたことがない学者たちが理論だけで作り上げた「24時間換気システム」は、実際に現場側から見えれば家中の空気を入れ替えることは無理で、一部の空気が入れ替わっているにすぎないことが明白なのだ。
しかし、国の立場からすれば換気の義務化をして半年も経ってない時点でそれを覆すような法律は作れない。
ただそれだけのことだった。
審査が終盤にさしかかったころ、ようやく結論が出た。
「20条7の申請に対してすべてを認めることはできないが、化学物質が壁を透過することによって室内の機械換気が不要となることは認める」というもだった。
それは、寺島さんが主張してきた「透湿透過」の「透過」だけを認めるということ。
ここまでたどり着くまでに3年。
決して100%満足のいく結果ではなかったが、とりあえずの「大臣認定」までこぎつけた。
平成18年8月11日、待望の大臣認定書が交付された。
「WB工法で建てた家には24時間換気設備は不要である」と国が認めた証である。
長く厳しい戦いの中、5万4千人の仲間とともに手にした価値ある国の認定だった。
寺島さんが家づくりをする中で感じた違和感を実験を重ねたことで確証にかえ、国を相手に忍耐強く主張し続け、長い年月を費やしながらもそこに住まう人の健康を考え手にした大臣認定書。
WB工法が健康住宅として大きく広まり、たくさんのお客さんの健やかな暮らしを守れているのは、寺島さんが重ねてきた歴史があるから。
この厳しく長いストーリーが今の「WB工法」の信頼の証になっています。
“強い想い”が実現する力は凄い。
本当にそう思います。
16話に渡り紹介してきた「開発ストーリー」が皆さんの心にどう届いたでしょうか?
開発者寺島さんの想いや、その家づくりに強く共感したわたしたちの想いが少しでも伝わるといいなと思います(*^-^*)
フルハウスには現場・知識共に経験豊富なスタッフが揃っています。
今回ブログで開発物語を紹介した「WB house」の新築や、注文住宅、マンションリノベーション、リフォーム、外装改修工事などお客様の要望に合わせて幅広くお任せいただけます!
現地調査〜お見積りはもちろん無料でさせて頂きます!
まずお問合せください!
お電話は24時間365日受付中!
どうぞ、宜しくお願いいたします✨


この記事が気に入ったら「いいね!」しよう