2023/01/27
春日井市にあるヘアサロン「ALEX」様にて板金補修工事をさせていただきました!

こんにちは!
新築、注文住宅、施設建築、店舗改装、リフォーム、リノベーションなら私たちにおまかせ!名古屋市中村区の「フルハウス」です!
インスタグラムではフルハウスの現場レポを随時ご紹介しております。
ぜひ、こちらもチェックしてください(*^-^*)

アカウントは@fullhouse.aiです。
たくさんの方に見ていただき、スタッフ一同とても励みになっております✨
写真とともにリアルな現場の様子をアップしているので、フォローがまだの方は、ぜひ宜しくお願いします!
今日は朝から雪がしんしんと降り続いています。
皆さんのエリアは大丈夫ですか??
雪に関連する事故もたくさんニュースで報道されているので、皆さん安全第一でお過ごしくださいね!
にしても本当に寒いですね。
そして乾燥している!
ところで、皆さんは加湿器を使っていますか??
冬の室内における理想の湿度は40~60%といわれています。
湿度が40%を下回ると、肌やのどの乾燥、そしてドライアイなどの原因になるとか。
また、風邪やインフルエンザのウイルスは湿度が40%以下の環境で活発化するともいわれているので、この時期は要注意ですね。
加湿器を使ったり、洗濯物の室内干しをしたりして室内の湿度を適正に保つことが大切になります。
フルハウスが推奨している「通気断熱WB工法(WBhouse)」は、季節に応じて風通しと湿度をコントロールし室内を快適な温室・空気環境を作り上げる家づくりです。
機械換気に頼らず省エネ性を高める構造なので、電気代の節約にも一役買ってくれます。
ご家族の健康な未来をつくるためにとてもオススメな「通気断熱WB工法(WBhouse)」。
これから家づくりを考えている方は、まずそれがどんなものか知ってもらいたいと強く思っています。
分かりやすくご説明させていただきますし、もちろん強引な営業もしません!
気になる方はお気軽にお問合せください(*^-^*)
では、今日のブログへ!
「庇(ひさし)の一部が錆びてきてる」と連絡をもらい、駆け付けました!
今回の現場は、春日井市のヘアサロン「ALEX」様。
「店舗の庇(ひさし)の一部が錆びてきてるので見てもらえないか」とのお問合せでした。

外から見たらこんなかんじで錆びているのが確認できます。


既設破風の板金を全てめくり、腐食していた木部を補修して、

再度板金で破風を巻いて補修作業完了です。

このように、新品同様に復活しました!

全体で見ると、

こんな仕上がりです!
庇がお家全体の差し色になって、良いアクセントにもなってますね✨
今回の「ALEX」様のように、庇などの板金部分の錆を見つけたら下地の木部も腐食している可能性があります!
放っておくと室内への漏水の危険性も。。。
気になる箇所を発見したら、悪化する前にお早めにお問合せを☎️
現地調査〜お見積りはもちろん無料でさせて頂きます!
以後の押し売りは致しませんのでご安心ください(*^-^*)
フルハウスには現場・知識共に経験豊富なスタッフが揃っていますので今回紹介した板金補修工だけでなく、注文住宅、リフォーム、リノベーション、店舗改装工事、外装改修工事など幅広くお任せいただけます!
お問合せは24時間365日受付ております。
まずはお気軽にお電話ください(*^-^*)
(インスタのDMでももちろんオッケーです!)


この記事が気に入ったら「いいね!」しよう