2023/01/13
名古屋市南区にて地鎮祭を執り行いました! .
こんにちは!
新築、注文住宅、施設建築、店舗改装、リフォーム、リノベーションなら私たちにおまかせ!名古屋市中村区の「フルハウス」です!
インスタグラムでは2023年もフルハウスの現場レポをご紹介していきます♬
ぜひ、こちらも引き続きチェックしてください(*^-^*)
アカウントは@fullhouse.aiです。
フォロワー数が1700人を超えました!
たくさんの方にフォローしていただき、とても励みになります✨
フォローがまだの方は、ぜひ宜しくお願いします<(_ _)>
1月11日は鏡開きでしたね!
皆さん、どんな食べ方でお餅を楽しみましたか??
私はぜんざいをいただきました(*^-^*)
鏡開きって、関東と関西で時期が違ったりするみたいですね。
ちなみに、関東では1月11日、関西では1月15日か20日に鏡開きをすることが多いと言われているみたいです。
中部エリアに属する愛知県は、関東と同じ1月11日にする方が多いのかなという印象です。
お正月だとお雑煮に代表されるように、エリアによって違うものってたくさん!
当たり前に思っていたことが、他では違う常識だったり。そういうことを知るのも面白いなぁと思います(*^-^*)
さて、今日は先日執り行われた地鎮祭について。
新築工事の地鎮祭を無事執り行いました。
現場は名古屋市南区。
大東通商様の新築工事のため、地鎮祭を執り行いました。
寒空の下、地鎮祭は進んでいきます。
この写真は、「四方祓い(しほうはらい)」といって米・塩をまいて土地をお祓いしているところです。
こちらは「鍬入れの儀」を行っているところです。
地を鎮め安全祈願を行う地鎮祭の一番のメインイベントとも言われています。
「鍬入れの儀」を行うために砂を円錐形に盛った「盛砂(もりずな)」が設置され、天辺に萱(かや)の葉が立てられます。
こちらに、お施主様とフルハウスにて萱の葉を刈る動作や土を掘ることを表す動作をする儀式になっています。
地鎮祭と一言にいっても役割分担や方法は地域によって違ったりもします。
無事に地鎮祭を終えることができ、ホッと一安心です。
確定測量に時間を要しましたが、無事今月中旬よりいよいよ着工です!
こちらの現場の様子もぜひご紹介していきたいと思っています。
ぜひお楽しみにしていてください(*^-^*)
フルハウスでは現場・知識共に経験豊富なスタッフが揃っていますので新築、リフォーム、リノベーション、外装改修工事、店舗改装工事、など幅広くお任せいただけます!
た2023年、家づくりやリフォームなどをお考えの方がいましたら、ぜひフルハウスにその想いを聞かせてください!
お問合せは24時間365日受付ておりますので、まずはお気軽にお電話ください(*^-^*)
(インスタのDMでももちろんオッケーです!)
お待ちしております!
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう