2022/06/10
外壁改修(塗装)工事@稲沢市現場レポ!~その2~

新築、注文住宅、施設建築、店舗改装、リフォーム、リノベーションなら私たちにおまかせ!名古屋市中村区の「フルハウス」です!
インスタグラムでは現場レポやスタッフたちのちょっとした日常を更新中!
インスタグラムの動画や画像から、弊社が大切にしている現場への想いが伝わるといいなと日々思っております。

フォロワーさんがコツコツと増えていて、とても嬉しく思っています♪
これから新築やリフォーム、施設建築や店舗改装などを考えている方は、ぜひフォローをお願いします!(まだ予定がない方もぜひ宜しくお願いします♡)
アカウントは@fullhouse.aiです。
さて、6月も1/3が経過しました!
6月って聞くと、皆さん何をイメージしますか?
梅雨、ジューンブライド、衣替え、夏至などですかね?
あ!父の日もありますね✨
色々検索していたら、6月に食べる和菓子というものがあるとのこと!
それがこちら。

個の和菓子、知ってますか??
水無月という和菓子だそうです(*^-^*)
どうやら6月の季節の和菓子として親しまれているようで、暑気払いになると言われているそうです。
特に、夏越しの祓の頃(6月末)に食べると無病息災で過ごせるとも言われいるとか。(知らなかった!!)
もともとは宮中で6月1日に行われていた「氷の節句」で、氷室に貯蔵された冬の氷を口にすることで夏を乗り切る祈願をしていたことが発端みたいですね。庶民にとっては氷は高嶺の花だったため削り立ての鋭い氷に見たてた生地の上に邪気を払う小豆を乗せたお菓子を作って6月を指す「水無月」と名付けたと。
歴史のある季節の和菓子なんですね~!
どうやら和菓子屋さんではこのシーズン販売しているみたいなので、昔から伝わる習慣を家族で楽しみ、健康を祈願する時間にするのもいいですね♬
私も探しに行ってみようと思います!
さ!今日のブログは外装改修工事(塗装)の続編レポを。
梅雨入りが遅れているおかげで作業は順調に進んでおります!

稲沢市S様邸の外装改修工事(塗装)現場です。
屋根セメント瓦塗装の作業風景を激写!した画像。

下塗り後、中塗り、上塗りをしていきます。
お天気が良いので、スタッフたちは汗だくですね!
本当にいつもお疲れ様です!!

屋根塗装2回目も無事完了し、軒裏に移っていきますよ~!

この日もお天気に恵まれ、順調に作業が進みました!

外壁塗装も順調です!
新たなカラーは黄色ですね♬
(風水的には金運アップのカラー!)

美しい塗装!
職人さんの技が光りますね~✨

角度や日の当たり方によって同じ色でも雰囲気がグッと変わりますね(*^-^*)
梅雨入りが遅れているおかげで天気にも恵まれ順調に作業が進んでホッとしております。
梅雨シーズンも近いのかな。
フルハウスはS様邸の外装改修工事(塗装)をはじめ、複合福祉施設、店舗改装もお任せいただいております!
もちろん、注文住宅やリフォーム、リノベーション、入居前リフォームなど様々な要望にもお応えします。
お電話での問合せは24時間365日受付ておりますので、まずはお気軽にどうぞ!


この記事が気に入ったら「いいね!」しよう