2021/10/08
快適なシステムバスへのリフォームレポ!
こんにちは!
新築・リフォーム事業なら私たちにおまかせ!名古屋市中村区の「フルハウス」です!
昨夜、東京と埼玉で震度5強の地震があったみたいですね。
地震の影響で水道管が破裂したり、火事が起こったり、新幹線が止まったりと様々なところで混乱が起きていた映像を朝のニュースで目にしました。
こんな状況が身近で起こったらと思うとゾっとしますね。
しかも先週は台風だったのに。
コロナに自然災害、色々なことが起こり不安に感じることも多いですが、できることはしっかり備えて日々を過ごしたいですね。はい。
さて、今日は8月に工事が完了した浴室リフォーム工事のレポをお送りします!
現場は、名古屋市港区 I様邸。
タイルの在来浴室からシステムバスへのリフォームのご依頼でした。
まずは養生をして、浴槽を徹去〜床・壁・天井の不要な部分をハツリ撤去して配管工事をした後、土間コンクリートを打設してしばらく養生です。
大切なお家が傷つくことのないよう、しっかり丁寧に養生していきます。
熟練の技を持つ、我が社自慢の職人たちがテキパキと作業を進めていきますよ~!
土間コンクリートの打設。
職人さんの手仕事が光ります!
はい、土間コンクリートが完了です!
ここからしばらく養生したあと、次の段階に進みます。
お次は、システムバスの組立設置工事!
I様から「少しでも広いサイズのお風呂を」という要望をいただいていたので、壁の左右共にギリギリの勝負です!!
どの現場も整理整頓は徹底!
整理整頓していれば無駄なくスムーズに作業が進みます♪
最大限ご家族の要望を叶えるため、限界ギリギリまで広さを確保しました。
“現場感”が伝わる写真ですね。
ここまでくると全貌が見えてきますね!
完成が近づくと、イメージがリアルになっていくのでとてもワクワクします♪
そして、無事に完成です!!!!
ご高齢のご夫婦2人暮らしなので、安全であること、そして日常のお掃除が楽になるようカウンターや収納棚を省いたシンプルな仕様に。
正面のアクセントパネルは、タイルのお風呂だった頃同様に奥さまが好きなピンク色をセレクト。
脱衣所、洗濯機置き場は、既設フローリングの上にしっかりパテ処理をして水に強いクッションフロアで仕上げました。
余談ですが、工事当日はすぐ横のダイニングのテレビでオリンピック女子ゴルフが放送中でした。
もちろん、気にならないはずがなくご主人様と一緒に手に汗握りながらの作業となりました。笑
バスルームは1日の疲れをとる大切な場所!
浴室のリフォーム工事現場レポ、いかがでしたか?
臨場感たっぷりな画像とともにお送りしました♪
お風呂は、1日の疲れをとるとっても大切な場所。
お気に入りの場所でゆったりと癒されるって最高の時間ではないでしょうか?
お気に入りの入浴剤を入れたり、半身浴をしたり、キャンドルを炊いてみたり(火には注意!)、読書をしたり、動画を見たりとお風呂での過ごし方は様々。
日々重力という不可がかかっている私たち人間は、湯船に浸かっているときが無重力のような状態になれる唯一のときという記事を前に見たことがあります。「確かに!」と納得したのを覚えています。
「だいぶ古くなってきたな」、「こんなお風呂場にしたいな♡」
そんな方にはリフォームがオススメ!
気になる方はぜひお問合せください(*^-^*)
フルハウスは24時間365日お電話受付しております。
お気軽にどうぞ!
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう